HOME - STAMP - かお・からだ - イラスト・アイコン・記号 - ゴム印タイプ - 健康管理・医療向け

つぶやきスタンプ

1015-つぶやきスタンプ01

さあさあ、今回は日記に関連するようなスタンプを作ってみました☆

日々の記憶を書き写すのに最適なツールといえば「日記」ですね。毎日の様子を書き綴っていくことで、あとから見直したときに「あーこんなこともあった!」なんて思ったりして、結構楽しかったりします。それに、自分史として蓄積されていく様は、自分だけの宝物のような気分になったりします。まさにプライスレス。

しかしこの日記、ダイエットや運動のように、なっかなか続かないものだったりします。今までの生活習慣に+日記を書くという日課が定着するのは、お悩みな方ならご存知のとおり(まあ私なのですが…笑)、結構大変なものなのです。食事や洗濯、お風呂などの必ずやらないといけないものでないのなら、なおさら難しい!

私はどうにか日記を続けられる方法がないかなぁ?といろいろと探っていました。そしてあるとき、どこかの記事で日記が続けられる方法というのを読みました。「1行日記」というものです。

これは日々の出来事を一行に纏めて綴っていこうというものです。行数が少ない分、時間も掛かりませんし、特に何もなかった日にはサラッと済ませて、特別なイベントがあった日には1行に纏められるように考えて書けばよいので、日記を書くという妙な心構えも少なく気分的にも楽です。

ただ、一日一行ですので、少々空欄が多くなるのも確かです。…何かもったいない!そこで、私はこの空欄を使って何かできないかな?と考えました。

「つぶやきスタンプ」

このスタンプは、押してみると人の横顔があらわれてきます。これを日記を書くヒトと見立てて、口から何か喋っているようにしてみると、なんだかとっても愉快で楽しいのです。文字だけの日記に色が添えられて一気に面白さが増します!

フキダシを付けてみたり、横顔に簡単な目や眉毛を付け加えて表情を付けてみたり…。

日記は「日記帳」である必要は全くなくて、普通の横罫の手帳を日記として使っても十分です。
例えば長期保存に適しているモレスキンに書いてみるのもいいですね。

1015-つぶやきスタンプ02

写真のような使い方ですと、大体4日で1ページぐらいになります。先程「1行日記」のお話をしましたが、ここでは2行ですね。自分の決めた文量を守るというのも「1行日記」のコンセプトのひとつですので、日記を書き始めるときは無理のない文量を決めておくといいと思います。

少し変わった無印良品の短冊形メモ帳の4コマ枠にスタンプすると、それだけで漫画っぽくなって面白いです。

1015-つぶやきスタンプ03

メモ帳で不定形な形をしていますので、保存するのにはちょっとしたコツが必要かもしれませんね。例えばB5サイズ程度の手帳やノートの真ん中にテープのりなどで固定して保存しておくといいかも!

あと、日記用のスタンプとしての使い方だけではなく、例えばマインドマップの中央部に押してみるのもおすすめです☆キレイなマインドマップは、その紙自体に愛着を持って接しられますので、思考も自然とアップしたりして!

1015-つぶやきスタンプ04

日記関連と言いましたが、実は他にもいろいろな使い道がありそうな「つぶやきスタンプ」、ぜひおひとついかがですか?

Name
つぶやきスタンプ
Price
¥980
Stock
在庫切れ
Spec
サイズ(約):横20×縦20×奥行き60mm 素材:ゴム印

僕のお店では5,000円以上で送料300円が無料になります。お届けまでの日数は浸透印は10営業日以内、ゴム印はご予約品で3-4週間以内など商品によって異なりますのでご注意ください(特にお急ぎの場合はご希望に添えない場合があります。すみません!)。発送業者は郵便局さんの定形外郵便で発送して3-4日程度でお届けです。詳しくはショッピングガイドにて。

ご注文はこちらより